汗牛充棟.ブログ

人類が創造した本という素晴らしきもののうち、私が接したのは、その内の限りなく少ないものですが、その片鱗でも素晴らしさを伝えたいと思っております。どうぞお付き合い下さいませ。
[Show all]
人類が創造した本という素晴らしきもののうち、私が接したのは、その内の限りなく少ないものですが、その片鱗でも素晴らしさを伝えたいと思っております。

どうぞお付き合い下さいませ。

読者の心を鷲掴みにする著作家と大川隆法総裁の共通点とは何か? (幸福の科学)

こんにちは。

かねてから私は幸福の科学については慧眼もので見ていました。

特に故.大川隆法総裁(下写真)の幅広い知識、それゆえの広大な気宇を有したのスケールにです。


masterookawa.jpg


こういう魅力を有したを書く人のは幾冊も読んでいきたくなるものなのです。

その人の新刊の告知がなされているを見るとすぐさま予約をしてしまうのです。

これまで1000冊くらい本を読んできた私にとってこういう行動にさせてくれる著者は5指に満たないです。

逆に、2度と読まないと決めている著者は押しなべて引用ばかりのものであることが多いです。

書いている文章の用途上、どうしても引用しなくてはならない場合もありますから、絶対に引用をするなとはいいませんが、引用ばかりですと、文章が滅裂な印象を与えてしまいますし、集中力が途絶えてしまうのです。

それに著作本というのは、その書いた人の考えや意見を読みたいのであって、そういう引用ばかりのにはそういうモノが欠けているか、無い場合がほとんどですし、よしんばあっても、他愛もない意見や考えしか書かれていないので、読むのもつまらない代物であることが必定なのです。

著作物は知識をひけらかすのが目的でもないですし、単なる知識を得るのであれば、そういうなど読まずに、概説書の類を読めばいいのですから、そういうモノを読む必要性など感じないので、そういう本を書いている著者は今後読まないです。

こういうを書いているは、その他のでもそういうスタンスで書いているのが普通なのです。






ではどういう精神的な営みをしている著者が読みたいと思わせるを書いているか?

やはり普段から、いろんなを読み、浮かんでくるテーゼに関していろんな肉付けになる理論知識を、いろんな冊子などから得て、いろいろな思索を重ねて、持論を展開しているのですね。

こういう行為をしないで、いきなり本や文章を書けと言われても、できないのが通常なのです。

普段から努力をしていない人は無理な話しなのです。

普段から、そういうことをしている人こそが人をうならせる文章を書けるのです。

逆に、普段からそういうことをしていない人は、先にあげたような引用ばかりのを書くのです。

その結果、読み手につまらない印象をあたえてしまうのです。

それのみか、そういう努力を普段からしている人は、1つの専門に閉じこもることなく、いろんな分野から知識を普段から取り入れてますから、説得力があるのです。

また買って読みたいと思わせる著作家はやはり、普段から幅広い知識を得ているのです。


政治は言うに及ばず、経済、経営、商業、環境、生物、化学といろんな情報に接して、ほとんどを脳内にすぐに入れてしまうのです。

まさに、リソースフル人間なのです。

こと大川隆法総裁はそういう人間だったのです。

宗教的な知識は言うに及ばず、幅広い分野に長けてたのです。

これまで、聖徳太子(下写真)、空海、日蓮といった多くの宗教家の書物に接してきた私ですが、当時のほとんど紙などなかった時代において、よくもこんな膨大な知識を得れたなあと感心するばかりでした。






私の受験生時代には、マーカーやカードなどを使ったり、何度も紙に書いて覚えています。

しかし、上代中世のようにほとんど紙などなかった時代に、よくもこんな膨大なことを覚えれたなあと感心するばかりでした。

その膨大な知識をもとに思索と発酵を通じて、これまた膨大な数の書物をこれらの宗教家たちは遺してきたのです。

尋常ではない能力…そう表現していいだろうと思います。

こういう尋常でない能力は、やはり普段から努力を重ねていた結果、といった人智を超越した存在が、その人に並外れた能力を付与し、開祖という結果に落ちつかせたのだろうか、そんなことをつい考えてしまうのです。

そういう努力の結果、大川総裁は、エルカンターレ(下写真)から開祖としての知らせを受けた、あるいは能力を委託されたのでしょうか?


1725957237744.jpg



あるいは自身でそういう使命を持ったということに思い至ったのでしょうか?

そんなことをふと考えてしまうのです。

やはり、開祖から30年前後で、160か国以上にもその教えが広がり、講演の数3500回以上、出したの数3100冊以上とあっては、その能力には感服するでしょう誰もが。

努力だけで達するものではないのは明白です。

大川総裁が生前に曰く「私は、一宗一派を作るために、出てきているのではないのです。」ということであった。

真の世界平和のために、古代以降の宗教がいつしか忘れてしまった精神をこの言葉以外からも汲み取ることができるのです。

他の総裁を読めば。

そんな総裁の内容について論じた格好の電子書籍が以下です。


●以下よりどうぞ!



『比較;大川隆法論 非信者が論じる大川隆法氏の信憑性と天才性』


→Amazon Kindle



今回はこれにて終了します。

ありがとうございました!




20omanc



スポンサーリンク 1

スポンサーリンク 2




幸福の科学の本紹介 ホーム


汗牛充棟.com ホーム

♯大川隆法
♯信憑性
name
email
url
comment

RECENT COMMENTS

ARCHIVES

TAGS

お湯 してはならないこと すべきこと すりおろし野菜 その他 キリスト教 サプリ シャンプー スべきでない事項 セールスレターの陥穽 タンパク質 ダイエット チャップアップ ノコギリヤシサプリ バランスの重要性 パン フィンジア ポリピュア ポリピュアEX マッサージ メカニズム メタボ メタボ克服の重要性 遺伝 育毛 育毛の達人式 育毛サプリ 育毛サロン 育毛シャンプー 育毛剤 育毛剤使用 育毛作用 育毛阻害成分 運慶快慶 科学 回復 学界 環境 簡便な食事 京都日蓮宗 空海 健康法 顕正会 現代社会 功徳 効果 効能の真偽 効用とマイナス点 宏洋 巷のシャンプーの危険性 幸運 幸福の科学 行動 酵素 使用法 思考法 支持理由 脂の除去 事実を受け止めること 宗教 宗祖 情報 情報の満遍性 情報商材 情報論 食べたらやばい食べ物 食べるもの 食べ物 食事内容 食生活上の注意 信仰心 信憑性 真言宗 人間性 水子 水摂取の重要性 生活習慣 製品の広告文句に注意 先祖供養 創価学会 総合性 多元的 多面的なアプローチ 大川隆法 大日如来 脱毛 炭水化物 地獄 湯シャン 糖化 糖質制限 藤田紘一郎 藤田絋一郎 内容の難易度 肉食 日顕 日蓮 日蓮正宗 白米 薄毛 仏国土 文字嫌い 方法論 法主 本阿弥道悦 本尊 万全 万全な宗教 密教 頼りすぎの危険性 頼りすぎる危険性 凌駕 輪廻転生 瞑想