汗牛充棟.ブログ

人類が創造した本という素晴らしきもののうち、私が接したのは、その内の限りなく少ないものですが、その片鱗でも素晴らしさを伝えたいと思っております。どうぞお付き合い下さいませ。
[Show all]
人類が創造した本という素晴らしきもののうち、私が接したのは、その内の限りなく少ないものですが、その片鱗でも素晴らしさを伝えたいと思っております。

どうぞお付き合い下さいませ。

自分の宗教にない行為で、他の宗教で自分がいいと持ったことは生活に取り入れるべし?(幸福の科学)

幸福の科学故.大川隆法総裁をいろいろ観察していくと、いろんな偉大なる足跡を残した宗教開祖や、脳力の高かった人との共通点があるのに気が付きます。

その中の1人が真言宗の開祖であった空海(下写真)ですね。







空海は、動物的な欲望の心、人間的な道徳心、修行を積んだ高次元の心を経て、最後に神秘的な恍惚感の中で大日如来の合一体験によって仏になれると説いたのです。

そして空海は瞑想を通して(大日如来)になると説いたのです。

そういう共通する点が大川総裁にもあったがゆえに、総裁は自分にも資質を感じたのではないでしょうか?

実際それは間違っていなかったでしょう。

それに踏み切ったことで開宗から約2年で、家族で全フロアで600万円もするマンションを借りることができたほど実入りがはいるほどだったし、現在までに168か国にまで幸福の科学が広がる結果になったのですから、その踏切りは間違いなかったといえるでしょう。

こういう事象を見ると「情報は人を選ぶ」という言葉が現実味を帯びてきます。

人が情報を選ぶのではなく、情報が人を選ぶということですが、それほど単純なものではなく、当然、人が情報を選ぶ場面もあります。

しかし、前者の方が比重が大きいということでしょうか。

いろんな宗教家の本を読むことで、自分にもそういう宗教家としての資質を見つけることができて、そして実際に開祖しようという気持ちに火が付いたということも考えれるでしょう。

が、そういう文章を大川総裁(下写真)の目につくように仕向けた、ということでしょう。


tatulaw.JPG


そういうスピリチュアルなことに賛同の意を向けるのに、私はやぶさかではないですね。

スピリチュアルといえば、やはり瞑想の効用も見逃せません。


これによって、やはりの力を拝借することができる、というか、そのことによる効果も当然証明されているのです。

いま、日蓮正宗の信徒団体だった創価学会の信者数はかなりのもので、全盛期では日本人の10人につき1人創価学会員になる事態にまで発展したのです。

その開祖の日蓮よりも先だって、曹洞宗の開祖の道元の教えで有名なのは、只管打坐ですね。

ただ、これによって仏教の崇めの対象であるものからの支持を得れるということです。

やはり、これは空海瞑想と一緒でしょう。

その曹洞宗の座禅に影響を受けて、スティーヴ.ジョブス(下写真)はアメリカにおいて座禅を習慣化してビジネスで成功をおさめることができたのです。





こういうことによって宗教的な力を得れるということがわかります。

やはり明鏡止水の心を得れるのがわかります。

しかし、それはただ単におこなうということではなく、やはり神仏に向き合っているんだという真摯な、そして敬虔な気持ちで接することが大事でしょう。

神仏の加護が得れたいから漫然とするのではだめでしょう。


そして、いつも真摯に物事に取り組むことが大事でしょう。

普段、何気なく生活しているだけで、神仏の力を得たいからといって祈る、あるいは座禅瞑想をおこなうというのでは、虫が良すぎるでしょう。





大川総裁は生前に、瞑想を信者に勧めていたのですが、やはりこういうバックグランドがなければ、宗教的な成就は難しいですし、生活もうまくいかないですし、成功もかなわないでしょう。

日蓮正宗の信徒団体だった創価学会にしろ、その本体の日蓮正宗にしろ、そのまた信徒団体だった顕正会にしろ、瞑想は宗教的な行為としてはおこなわれてはおりませんし教義にも入ってません。

しかし、これらの団体に属している人で、その効用について認識したり、を読んだりしてやってみたいなと思ったら日々の行いのうちに入れるのがいいでしょう。

毎朝夕の勤行だけで物事や人生全般においてうまくいくのならば、そういうことをする必要はないでしょう。

しかし、うまくいかないならば取り入れたって全然かまわないと思います。

しかし、創価学会にしろ、正宗にしろ、顕正会にしろ、その団体にぞっこんになってしまっている人は、そういう柔軟性がないので、そういう工夫を加えることについて断固反対するのですね。

それでは、あまりに頭が固いといわざるを得ないです。

そういう石頭になりたくないので、私は創価学会に入ったことがあれども、この宗教を人に教えたことはないのです。






そして、いまだ疎遠なままです。

そういう工夫は自身の考えで、そして勉強でしていくことが大事と思います。

1つ宗教にこだわらずに。

私はこういうモラルゆえに、どの宗教にも与しないのです。

しかし、こと幸福の科学については、多面性を有しているので、私のスタンスにあっているのです。

しかし、この団体に入ったからといってそれだけで絶対にうまくいくことになる!といった断定はできないので、信者にはなりませんし、人に勧めたりはしないです。

入りたい人ははいればいいし、入りたくない人は入らなければいいでしょう。

しかし、もし入ったとしても、自分なりの工夫はすべきである、ということは断言したいです。

そんなスタンスの共鳴してくれる人であれば、以下のはお勧めです。



『比較;大川隆法論 非信者が論じる大川隆法氏の信憑性と天才性』


→Amazon Kindle



今回はこれにて終了します。

ありがとうございました!


saitou30001


スポンサーリンク 1

スポンサーリンク 2




幸福の科学の本紹介 ホーム



汗牛充棟.com ホーム

♯幸福の科学
♯瞑想
♯工夫
name
email
url
comment

RECENT COMMENTS

ARCHIVES

TAGS

お湯 してはならないこと すべきこと すりおろし野菜 その他 キリスト教 サプリ シャンプー スべきでない事項 セールスレターの陥穽 タンパク質 ダイエット チャップアップ ノコギリヤシサプリ バランスの重要性 パン フィンジア ポリピュア ポリピュアEX マッサージ メカニズム メタボ メタボ克服の重要性 遺伝 育毛 育毛の達人式 育毛サプリ 育毛サロン 育毛シャンプー 育毛剤 育毛剤使用 育毛作用 育毛阻害成分 運慶快慶 科学 回復 学界 環境 簡便な食事 京都日蓮宗 空海 健康法 顕正会 現代社会 功徳 効果 効能の真偽 効用とマイナス点 宏洋 巷のシャンプーの危険性 幸運 幸福の科学 行動 酵素 使用法 思考法 支持理由 脂の除去 事実を受け止めること 宗祖 情報 情報の満遍性 情報商材 情報論 食べたらやばい食べ物 食べるもの 食べ物 食事内容 食生活上の注意 信仰心 信憑性 真言宗 人間性 水子 水摂取の重要性 生活習慣 製品の広告文句に注意 先祖供養 創価学会 総合性 多元的 多面的なアプローチ 大川隆法 大日如来 脱毛 炭水化物 地獄 湯シャン 糖化 糖質制限 藤田紘一郎 藤田絋一郎 内容の難易度 肉食 日蓮 日蓮正宗 白米 薄毛 仏国土 文字嫌い 方法論 法主 本阿弥道悦 本尊 万全 密教 頼りすぎの危険性 頼りすぎる危険性 凌駕 輪廻転生 瞑想